ソーラーガーデンカー

tamisan

2012年02月27日 22:07

 



 
 
 とても面白い車を見たので思わず写メを撮りました。
 近所の薬局に用があって、自転車を降りたところ、目に入った光景がコレ!
 思わず笑ってしまいました。

 何と、車の屋根の上一面に草が生えているではありませんか!
 しかも赤いお花まで咲いてます。

 自らの輩出したCO2を屋根の上の植物によって相殺するという、
 これぞ究極のエコカー。
 暑い夏も、屋上の土とプラントのおかげでクーラー要らず。
 何とも素晴らしい発明ではありませんか!
 名づけてソーラーガーデンカー。

 近づいてよく見ると、車の上にネットが張ってあって、
 その上に土を乗せ、じかに植物を植えてあり、コケで固定してあるようです。
 植物の成長具合から、少なくとも数ヶ月以上は経過していると思われます。

 しばらく待ってみましたが、運転手はとうとう現れませんでした。

 家に帰ってお昼を食べながらこの写メをおかずに、
 息子と二人、大いに盛り上がりました。

 「そのうち流行るんじゃない?」
 「車の上に庭を作る人に、県が補助金を出してくれるかもよ」
 「みんな色々な花を植えたりしてさ」
 「ひまわりとか、チューリップとか・・・・。ハハハハ」
 「木を植えたりして」
 「木は無理でしょう」
 「盆栽みたいに小さいの」
 「でも落ちてくると危ないんじゃない」

 イヤー、あの車が草をなびかせながら走っている様が見たいものです。

 それにしてもこんなマンガみたいなものを、
 大の大人が一生懸命作って世間様のあいだを走らせているなんて、
 何て愉快なんでしょう。


 こんな奇人変人がいるなら、世の中まだまだ楽しいことがありそうです。
 トゥンジービーサで凍えた身体が、中からほっこりしてくるようなできごとでした。


 ※トゥンジービーサ=沖縄の方言で、冬至の頃のとても寒い日のことを言う。


   実はこの出来事、去年の暮れにあったのですが、
   写メをパソコンに取り込めず、保留になっていました。
   仕方がないので写メをデジカメで撮り、ようやく日の目を見た次第です。

   目撃情報・・・昨日、息子が那覇の大道で目撃しました。
    屋根の上の草をワサワサ揺らしながら、フツーに走っていたそうです。
              

関連記事