朝の虹を撮る方法

tamisan

2011年09月14日 21:44


 このごろ、早朝雨が降り、日が昇ると天気になるといった日々が続いていました。
 今日も朝起きると雨が降ったあとがあり、
 空を見上げると、まだ雨雲が東の空に残っています。
 昨日の天気予報では、今日は晴れです。
 もしかしたら今日はいけるんじゃないか、
 そう思ってデジカメを持ってウォーキングに出かけました。

 数日前虹を見た丘に登り、ストレッチをしながら虹を待ちます。
 7時半を過ぎたころ、小雨が降ってやみ、青空が見えてきました。
 すると・・・・、出ました!虹が!
 ちょっと色が薄くて細めですが、もうパチンコでチューリップが全開したような気分です。
 やっと自分の撮った虹の写真でブログの壁紙を作ることができるかも・・。ヤッホー!
 以上の体験などから、私なりに朝の虹を撮る法則を考えてみました。ご参照あれ。

 チェック項目
 1.場所・・・よく出る所
 2.時間・・・夏 7時半前後
 3.天気・・・朝、雨が降り、その後晴れる 
 4.方角・・・西の上空 
  コツ  普段から虹を見たとき、場所や時間をチェックしておく

 朝起きてこれらの条件に当てはまりそうなら、カメラを持って出かけます。
 あとは運です。good luck!

関連記事